- PRIMERGY PCクラスタ
製造業、金融業の商品開発やデジタル・コンテンツ・コンテンツクリエーションから、素材やエネルギーなどの先端研究や、災害対策に向けた環境問題解決まで、さまざまな分野でコンピュータによるシミュレーションが重要な鍵となっています。
PCサーバなどの汎用プラットフォーム製品により柔軟性や導入・運用の面で容易で、コストパフォーマンスに優れたHPC(high performance computing)それがPCクラスタです。
NVIDIA L40S
画像処理のために使われていたGPU(Graphics Processing Unit)を解析・シミュレーションやAI・Deep Learning用の計算プロセッサとして活用。
システム規模・計算用途に合わせて、超高速・低レイテンシーなノード間通信を実現するInfiniBand HDR(最大200Gbps 40Port)やInfiniBand NDR(最大400Gbps 64Port)をご提案致します。なお、サポートは各ベンダーに準じます。
Linuxタイプ | ||||
---|---|---|---|---|
レベル1 | レベル2 | レベル3 | ||
フリーOS+OSS | 有償OS+OSS | お客様の要望に合わせて、ジョブスケジューラーを変更可能 | ||
OS | Rocky Linux | Red Hat Enterprise Linux | Red Hat Enterprise Linux | |
ジョブスケジューラー | PBS Professional
(OSS版) |
PBS Professional
(OSS版) |
PBS Professional
(有償) |
|
サポートレベル | 技術/運用相談
(ベストエフォート) |
技術/運用相談
(ベストエフォート) |
OS/ジョブスケジューラ:修正パッチ提供など一般レベル | |
アプリケーション | ISVアプリケーション、フリーアプリケーション等 | ISVアプリケーション、フリーアプリケーション等 | ISVアプリケーション | |
適用 | ローコストシステム要望向き | ローコストシステム要望向き | ISV中心の運用向き |
解析アプリケーションベンダ様と協力し、お客様の解析業務の拡大、効率化等のご要望にお応えするソリューションを提供しています。
第 5 世代 AMD EPYC™ プロセッサを採用したPRIMERGYの解析アプリケーション性能検証結果をご紹介します。
第 4 世代 インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサーを採用したPRIMERGYの解析アプリケーション性能検証結果をご紹介します。
検証結果に基づく解析分野、アプリケーション別のハードウェアリソース負荷、並列効果は以下の通りです。 アプリケーション性能を最大限に活かすハードウェア構成決定の参考としてお使いいただけます。
解析分野 | 代表的アプリケーション
|
ハードウェアリソース負荷 | 並列
効果 |
||
---|---|---|---|---|---|
CPU | メモリ
アクセス |
ディスク
アクセス |
|||
流体解析、 電磁波解析 | ANSYS FLUENT, STREAM, SCRYU/Tetra, STAR-CD, STAR-CCM+, PowerFLOW, OpenFOAM, Front Flow/blue, Poynting | 中~大 | 大 | 小 | 大 |
衝突解析、落下解析、
計算化学(分子動力学)、 金融リスクシミュレーション、 流体解析(粒子法) |
LS-DYNA, PAM-CRASH, Abaqus/Explicit, Particleworks, MPS-RYUJIN | 大 | 中 | 小 | 大 |
構造解析、
計算化学(分子軌道法、 密度汎関数法) |
MSC Nastran, Marc, NX Nastran, ANSYS Mechanical, Abaqus/Standard, Gaussian | 大 | 中~大 | 中~大 | 小~中 |